張地一覧
張地はランクにより価格が異なります。ファブリックの場合は、価格の低い順に、F1 / F2 / F3 / F4 / F5。レザーの場合は、CL1 / L2 / L3 / L4となります。
F1(ファブリック)
Farbe
ファルベ
色の糸使いによるミックス感のある張地。生地の厚み的に、小椅子やクッション使いがおすすめです。リサイクル糸(ペットボトル再生ポリエステル41%)が使われ、環境配慮が意識された素材です。
組成:ポリエステル100%(ペットボトル再生41%)
・液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
・ドライクリーニング対応です。

ファルベ BU

ファルベ GY

ファルベ NV
Persia
ペルシア
光沢のあるモール糸を有機的なジャガードパターンで織った布で、国産のF1 グレードの中では上質な表情があります。緻密な組織でしっかりと織ることにより、ひっかきに強い「スクラッチフリー」の機能があるため、ペット対応の布として使えます。
組成:ポリエステル100%
・液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
・ドライクリーニング対応です。

ペルシア BR

ペルシア LGY

ペルシア CGY
F2(ファブリック)
Aston
アストン
シンプルな素材感ながらも織りを感じる糸使いでプレーンな印象に仕上がり、幅広く使える張地です。水だけで汚れを落とすことができる「アクアクリーン」機能が施されているため、カバーを取り外して洗えない張り込みタイプの製品におすすめです。
組成:ポリエステル90% / コットン(リサイクルコットン9% / その他1%
・ドライクリーニング対応です。

アストン WT

アストン PN

アストン GY

アストン DGY
Camelia
カメリア
抽象的な柄物のため、小椅子だけではなく、アクセントとしてパーソナルチェアーやソファーのような広い面積に張ることもおすすめ。水だけで汚れを落とすことができる「アクアクリーン」機能が施されています。
組成:ポリエステル(リサイクルポリエステル76% / ポリエステル19% / ナイロン(ポリアミド5%
・ドライクリーニング対応です。

カメリア WT

カメリア YE

カメリア GY
Jan
ジャン
色や太さが異なる数種類の糸をジャカード織りで仕上げることで生地に立体感が感じられ、また天然素材のような風合いも相まって、表情豊かな生地に仕上がっています。また、撥水加工が施されていますのでメンテナンスも簡単です。
組成:ポリエステル100%
・ドライクリーニング対応です。

ジャン BU

ジャン GY
Fili
フィリ
太さが変化する表情豊かなリング糸と、極細繊維で作ったモール糸を交互に織り込んだ、やさしい風合いのファブリックです。形状や色の異なる糸が組み合わさり、温もりのあるナチュラルな印象を与えます。
組成:ポリエステル70%、アクリル30%
・液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
・ドライクリーニング対応です。

フィリ BR

フィリ BU
Blend
ブレンド
ウォッシャブルが可能な機能布でありながら質感の良さも感じられます。ダイニングチェアーからソファーまで幅広いアイテムにマッチするベーシックな張地です。
組成:ポリエステル70%/レーヨン30%
・液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
・ドライクリーニング対応です。

ブレンド LBE

ブレンド LGN

ブレンド LGY
Longchamp
ロンシャン
凹凸感のある素材で、太さと色が異なる数種の糸を組み合わせたミックス感のあるデザイン。使われているポリエステル糸は、へたりに強い繊維で、汚れがつきにくい。
組成:ポリエステル100%(再生率72%/ペットボトル再生46%/ケミカル再生糸RENU26%)
・液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
・ドライクリーニング対応です。

ロンシャン WT

ロンシャン BE

ロンシャン CGY
F3(ファブリック)
Ultrasuede
ウルトラスエード
スエードを思わせる独特の風合いとソフトで滑らかなタッチ。ペットの爪など引っ掻きに強く、超極細繊維ならではの高い機能性とメンテナンス性を兼ね備えます。
組成:ポリエステル80%/ポリウレタン20%
※液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
※ドライクリーニング対応です。

ウルトラスエード LGY

ウルトラスエード GY

ウルトラスエード DGY
Sultan
スルタン
ざっくりとした織りのウールのような表情で、彩度を抑えた落ち着きある色合いを揃えました。デザイン性と半永久的な機能性を兼ね備え、メンテナンスの手間がかからないイージークリーン、防汚機能、液体&湿気バリア、抗菌機能を持ち合わせた高機能ファブリックとしておすすめです。
組成:ポリプロピレン66%/ナイロン25%/ポリエステル9%
・ドライクリーニング対応です。

スルタン GN

スルタン RE

スルタン BU
Bellaria
ベラリア
素材や太さの異なる数種の糸が使われている効果で、奥行き感のある複雑な表情を持つファブリックです。チェアーはもちろん、ソファーにもおすすめのデザインです。
組成:コットン46% / ポリエステル31% / アクリル23%

ベラリア LBR

ベラリア OR

ベラリア BG

ベラリア LGY
Maple
メープル
太さをあえて均一にしていないモールヤーンという糸で織られているためニュアンスのある光沢感が出ます。見る角度によってところどころ濃淡に見える特性があります。
組成:レーヨン81%/麻15%/ポリエステル4%
※ドライクリーニング対応です。

メープル DBR

メープル DBG
Like
ライク
100%化学繊維からなるドライな感触。防汚加工が施されており、汚れがついても落としやすい特性を持つ機能性と耐久性の高い布です。
組成:ポリエステル52%/ポリアクリル48%
※液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
※ドライクリーニング対応です。

ライク YE

ライク DGY

ライク NV
Linova
リノヴァ
ソファー、チェアーともに使える汎用性のある布で、ミックス感があり、明るく優しい色合いです。近年の傾向でもある素材ミックスされた糸が使われており、天然素材ならではの風合いが感じられます。
組成:レーヨン49%/コットン27%/麻23%/ナイロン1%

リノヴァ OR

リノヴァ BU
F4(ファブリック)
Agamotto
アガモット
ウール、コットン、麻、シルクなどの天然繊維を贅沢にブレンドすることで柔らかさと通気性が確保され、一部使われている合成繊維が弾力性と耐久性を高めます。洗練されたエレガントな風合いで空間を格上げします。ベースにグレーの糸が使われているため落ち着きある色展開です。
組成:レーヨン(ビスコース)30% / ウール16% / 麻13% / コットン12% / ナイロン10% / ポリエステル9% / シルク6% / アクリル4%

アガモット LGN

アガモット OR

アガモット BG

アガモット GY
Sarmassa
サルマッサ
ニュアンスのあるグレーが人気。レーヨンによる程よい艶感は品が良く、表面が起毛していることにより手触りの良い質感です。ソファーにおすすめです。
組成:レーヨン57%/コットン28%/ポリエステル15%

サルマッサ LGY
Tonica
トニカ
ウール100%、自然素材ならではの心地よい風合い。しっかりとした平織りで、色合いはニュアンスのある繊細なミックス感が表現されています。家具のデザインが際立つシンプルな張地です。
組成:ウール100%

トニカ LGY

トニカ DGY
Biro
ビロ
コットン素材によるサラッとした感触で適度な厚みがあり、ソファーはもちろんチェアーにもおすすめです。
組成:コットン91% / ナイロン7% / ポリエステル2%

ビロ GN

ビロ GY
Magnolia
マグノリア
コットン素材が主となる優しい風合いで、上質感を醸し出す無地系のシンプルなデザイン。椅子・ソファーとして仕上がった際に品の良さが引き立つ張地です。
組成:コットン80% / レーヨン20%

マグノリア GY
F5(ファブリック)
Avance
アバンス
天然繊維(コットン)が半分以上入っており、ソファーに適した重量感のある上質な布です。グレイッシュなブラウンは、この布ならではの洒落感のある色合いです。
組成:コットン 66% / レーヨン 34%

アバンス BR
Camila
カミラ
幾何学模様の柄の表現には光沢感のある糸が使われているため、品のあるグレード感を演出し、ワンランク上のコーディネートを提案します。
組成:ポリエステル 36% / アクリル 29% / コットン 26% / レーヨン 7% / ナイロン2%

カミラ BE

カミラ GN

カミラ BU

カミラ GY
Kokyu
コキュウ
北海道出身のテキスタイルデザイナー梶原加奈子氏との協働により生まれた、素材も製造も国産で開発を進めたカンディハウスオリジナルファブリックです。北海道の豊かな自然を連想させる色使いと、ドライタッチな風合いが特長。
組成:コットン 27% / レーヨン 32% / ポリエステル 41%

コキュウ BR

コキュウ RBR
Zero
ゼロ
凹凸を強調したトレンド感のあるブークレ素材。光沢を放つ糸を経糸・横糸の両方に使用した高級感のある手触りと洗練された印象が特長です。
組成:コットン 65% / ポリアクリル 20% / ポリエステル 15%
・ドライクリーニング対応です。

ゼロ LBE

ゼロ NV

ゼロ BL
Bentley
ベントレー
ざっくりとしたテクスチャー。厚みがありボリューム感が出るためソファーにおすすめです。上質な光沢感による品の良さが魅力の布です。人気の高い定番張地です。
組成:レーヨン 66% / コットン 34%

ベントレー BR

ベントレー GY
Lumiere
ルミエール
糸全体に直立した毛羽のある意匠糸(モール糸)を使っているため柔らかいタッチで、ベージュがかった淡いグレーは優しい印象を与えます。
組成:ポリエステル100%
・ドライクリーニング対応です。

ルミエール BE

ルミエール LGY

ルミエール DGY
CL1(レザー)
MR
銀面を薄く削り均一な仕上がりのコレクトレザー。中厚の顔料+型押しタイプ。汚れや傷が付きにくくメンテナンスが容易。

MR-WT

MR-LBR

MR-DBR

MR-BL
L2(レザー)
RK
硬めでしっかりとした厚みと大きめの「シボ(革の皺)」が特長。ソファー向けの顔料+型押しタイプで汚れや傷が付きにくい。

RK-NL

RK-BR

RK-DBR

RK-BL
L3(レザー)
MG
ほどよい厚みとやわらかさを持ちながら汚れや傷が付きにくい顔料+型押しタイプ。グレイッシュなカラーバリエーションにて幅広い製品に対応。

MG-GBE

MG-LGY

MG-KGY

MG-CGY

MG-BL
EN
銀面を薄く削ったライトバフ。粒子が細かい顔料を使い、綺麗な発色と堅牢度を両立させた型押しタイプ。風合いや手触りも良く、チェアーからソファーまで幅広い製品に対応します。北海道産の原皮を使用し加工もすべて日本国内の工場にて行う、完全国産の家具用革です。

EN-BE

EN-RBR

EN-DGY

EN-NV
KP
ナチュラルシュリンク加工と、粒子が細かい顔料の使用により、手触りのよさとメンテナンス性を両立。

KP-DBR

KP-LGY
BQ
染料(アニリン)に近い「セミアニリン」タイプで厚みとやわらかさを持つオールラウンダー。ナチュラルシュリンク加工による自然な「シボ」が入っている。

BQ-BR

BQ-BL
L4(レザー)
GR
最高級の原皮から生産されるアニリンレザー。しっかりとした厚みとナチュラルマークは「本革」の王道。ナチュラルシュリンク加工による自然な「シボ」が入っている。

GR-BE

GR-DBR

GR-DRE

GR-BL
布の話
天然素材ならではのよさ
張地やクッションには、さらりとした手触りのコットンや通気性に富んだリネン(麻)などの天然素材を多く採用しています。また再生繊維のレーヨンも、特有の光沢感とすぐれたデザイン性を持つファブリックとして積極的に取り入れてきました。このように上質な素材を厳選して組み合わせられることも、カンディハウスの強みです。
豊富なバリエーション
椅子やソファーの張地は、飽きのこないベーシックなデザインを中心に、手触りの耐久性に配慮した布を取り入れています。シンプルな印象ながら糸や織りには高い技術が使われており、上質感が漂います。
革の話
革は風合いが命です
「革」とは、原皮(動物の皮)をなめし処理したものを指します。その表面はやわらかく風合い豊かですが、「ナチュラルマーク」という、動物が受けた傷や皺も残っています。カンディハウスではその表面(銀面)をそのまま生かした革を用意。それぞれの革に適した塗装やシボ加工により、質感の違いやメンテナンスのしやすさなどの特長を持たせています。
塗料によって異なる風合い
革の塗装は大きく分けて「顔料(ピグメント)仕上げ」と「染料(アニリン)仕上げ」があります。顔料は革の表面に付着し、保護膜のような役割を果たすもの。一方の染料は革の繊維に浸透してなめらかな手触りを保ちます。この顔料と染料の吹き付け度合いによって、風合いとナチュラルマーク、そしてお手入れの容易さのバランスをとっています。
質感を大切に
原皮が持つ、成育上のさまざまな傷や皺を質感として生かした「スムース革」のほかに、カンディハウスでは「シボ(革の皺)加工」を施したものを用意しています。皮には本来シボはありませんが、「型押し」あるいは「ナチュラルシュリンク加工」により、スムースとは違った質感が出るほか、傷や汚れが付いても目立ちにくくなるメリットがあります。